生活者主権の会生活者通信2001年04月号/10頁..........作成:2001年05月03日/杉原健児

インドシナ物語印象記

大田区 大谷和夫

  昨年の年末12月21日(木)に日本を発って、イン
ドシナ物語−ベトナム・ラオス・カンボジア  17日
間というツアーに参加し、上記3国を廻り、中国の
広州に寄って本年1月6日帰国した。昔仏領インド
シナと言われたこの地域は、現役時代は戦乱が続き、
私にとっては今回が初めての訪問であった。但しい
つものように家内と一緒で、ツアーの同行者は12名
であった。                                    
  インドシナ半島もユーラシア大陸の一部であり、
歴史は意外に古く、諸勢力が入り乱れて甚だ複雑で
ある。古来地政学的に、北の中国、西のタイ・ビル
マ・インド等の侵略を含めた影響があり、フランス
の植民地だったこともあって、独特の文化を持って
いる点魅力的である。更にこの時期でも暖かく天気
もよいので、観光にはベスト・シーズンであった。
  まずベトナム南部のホーチミン市( 旧サイゴン) 
に行き、ついで中部のダナン、フエ地区へ、更に北
部の首都ハノイや景勝の地ハロン湾に行った。その
後ラオスの首都ビエンチャンと古都ルアン・ブラバ
ンへ行き、大晦日にはカンボジアの首都プノンペン
、ついでアンコール遺跡群のあるシェムリアップに
行った。その後ベトナムのホーチミンに戻り、中国
の広州で一泊して帰ってきたが、年末年始とはいえ
アッという間の17日間であった。                
  主要都市間は飛行機で、都市の郊外へはバスや船
で移動した。今回のツアーは17日間と比較的長いが、
それ以上に見る所が多く、主な見所をカウントする
と約70ヶ所にのぼり、あとから写真を整理するのに、
記憶がこんがらかって大分苦労させられた。しかし
若い精力的な女性の添乗員が、食事の中身まで含む
詳細な記録を連日出してくれていたので助かった。
しかし正味15日間の滞在で、ほんの表面を掠っただ
けであり、この記録はあくまで私の印象である。勿
論各国しかも各地域でいろいろな相違点があり、そ
れらの点を主に報告するつもりであるが、全般的に
は発展途上国でありこれからの国々である。      
  それにしても食事がうまい。今まで世界各地に旅
行したが、今回が最高であった。中国風、タイ風、
インド風にフランス風のミックスした料理で、味は
最高、量は適量であった。最初に入ったベトナムが
一番美味しかったが、ラオスの餅米も大変気に入っ
た。さらに果物の種類が豊富なのと味がよいのも嬉
しかった。市場でも食材は豊富でしかも安い。にも
拘わらずラオスやカンボジアの平均寿命は94年の統
計では50才以下である。戦争の影響もあるが、未だ
貧困や医療の普及に問題があるのだろうか。      
  ベトナムは3国の中で一番大きく、人口も7千万
を超え、ラオスの5百万、カンボジアの1千万より
断然多い。南北に細長く、活気のある南部、中世の
チャンパ王国や阮王朝の雰囲気を残す中部、整然と
した首都のある北部とそれぞれ全く異なる歴史をも
ち、それでいて長期に亘る中国の侵略に対抗し、近
年フランスから独立を勝ち取り、アメリカのえげつ
ない攻撃にも屈せず戦い抜いて統一した自信のよう
なものが感じられる。更に既存世界宗教を全て統合
したド派手な新興宗教カオダイ教、ベトコンの狭く
て長いクチの地下トンネル、海上に奇岩が林立した
ハロン湾の絶景があったり、誠に多様性に富んでい
る。国民の勤勉性とねばり強さが今後の発展の推進
力となるであろう。                            
  ラオスに入ると状況は一変し、沢山ある上座仏教
のきらびやかなお寺と対照的に、町は静かで落ち着
いており、名所旧跡を訪ねても物売りに纏われるこ
ともなく、悪くいえば活気に乏しいが、万事おだや
かでゆったりしている。文字もベトナムのようにロ
ーマ字を使わず、カンボジア同様装飾的タイ式の文
字で、漢字も殆ど見かけなくなる。未だに黄色い袈
裟がけの僧侶の托鉢もあり、若い修行僧をはじめ礼
儀正しい応対も昔の日本みたいで大変心地よい。  
  かつてクメール帝国としてインドシナ半島を制し
たカンボジアも今は最盛時の1/8 位に小さくなり、
王宮は金ぴかで見事ではあるが、町には身体障害者
や乞食が多く、又北部の密林から発見されたアンコ
ール遺跡群の沢山の石造建造物も、かなり崩壊の危
機にさらされている。ということでかなりアンバラ
ンスな感じがする。特にポルポトの大虐殺の影響で
インテリの欠乏が今しばらくダメージとして残り、
それらを克服しての堅実な復興を願ってやまない。
  ベトナムのホーチミン市には戦争証跡博物館があ
り、アメリカがベトナム戦争で如何に暴虐非道な戦
争犯罪を犯したかの証拠を展示している。又カンボ
ジアのプノンペンの元刑務所ではポルポトが人口7
百万のうちインテリとその家族3百万を殺害したこ
とを告発している。いずれも島国日本の常識では考
えられない悪虐非道なことであるが、世界の現実と
して目をそむけてはならない。併せて被害国に同情
すると共に一刻も早い立ち直りを祈るばかりである。
  尚いつも外地に出ると日本の物価の高さを痛感す
るが、今回も1ドルでTシャツが買えたり、ビール
大瓶が買えたりした。ただこの地域でも米ドルが日
常通用するようになっており、ドル圏が日本を通り
越して拡大してきていることを実感させられた。  

生活者主権の会生活者通信2001年04月号/10頁