[日時]2008年12月2日(火) 18:30〜20:00
[会場]新宿区リサイクルセンター
[出席]市川玉実・岡部俊雄・小俣一郎・
  佐藤鶴次郎・沢村公博・高野洋司・高橋和彦・
  治田桂四郎・馬場三洋・平岡昭三・松井孝司・
  吉井正信、以上12名。
[委任状]江頭清昌・澤井正治・藤本きんじ。
[配布資料等]
(1) 11月分収支            (吉井)
(2) 11月会員動向等          (小俣)
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
【2】第164回運営会議議事録確認
【3】11月収支報告(吉井)
【4】11月会員動向等報告(小俣)
 (1)12月1日現在の未更新者数は34名。
 (2)更新者は昨年同様に12月末で未納退会とする。
 (3)11月に新入会員が4名あったので、12月末の段
 階でも会員が200名を下回ることはなくなった。
【5】会報について(小俣)
 (1)解散がなく、政権交代実現特集号は11月も発行
 しなかった。
 (2)年が新しくなることでもあり、また来年は必ず
 選挙があるので、特集号に寄せて頂いたご投稿を
 1月号に掲載し、準特集号的に編集することを検
 討している。
【6】選挙対策委員会(治田)
 (1)えばた氏の支援は、D区が中心となり、活発に
 行われている。
 (2)初鹿氏の講演会が12月20日に開催されると聞い
 ているが、初鹿氏の支援もML等も活用して活発
 に行って欲しい。
【7】A区関連報告(佐藤)
 (1) 12月6日の「あけぼの」準備会に8名集まって
  | 
 くれる予定なので、それをきっかけに活動を進展
 させたい。
 (2)「あけぼの」で市民団体間の橋渡しをしたい。
【8】E区報告(高橋)
 (1)11月28日の例会で、高橋和彦氏と横山裕史氏の
 2人がサブマネージャーに選出された。
 (2) 同例会で、大津都議をお招きして話を伺った。
【9】役員MLについて
  代表より、E区のサブマネージャーと会員拡大
 委員の高野氏の3名を役員MLに追加登録しては
 どうかとの提案があり、追加登録することになっ
 た。
【10】道州制実現推進委員会(平岡)
 (1)道州制のメリットを整理し、広める件は、結論
 が出ず、持ち越しとなった。
 (2)民主党幹部に対し、9つの提案を並列に並べる
 のではなく、「地方分権を強調すべし」という提
 言を行うことになった。
 (3)岡部副委員長による、江口克彦氏の著書の要約
 が12月号で終了したので、民主党議員30名への
 会報送付も12月号で終了する。
【11】D区報告(吉井)
  えばた氏の支援として、11月15日のポスター
 貼付活動、29日のポスティング活動に協力した。
【12】その他
 (1)市川氏より、「捨て猫・捨て犬問題」について
 問題提起があり、意見交換等を行った。
 (2)麻生政権のゆくえ、今後の政局等について、意
 見交換等を行った。
[次回]第166回運営会議:2009年1月6日(火)
    18:30〜20:30 新宿区リサイクルセンター
[予定]第167回運営会議:2009年2月6日(金)
    18:30〜20:30 新宿区リサイクルセンター
  |