○お陰様で9月で「一日の会」は16周年を迎えます。 この日は「総選挙」の打ち上げを兼ねて、盛大に開催したいと考えています。 歴代の「生活者主権の会」会長、今回総選挙を戦った候補者(代議士)にも声をかけ 今回の総選挙の総括と今後の抱負を伺いたいと考えています。 但し候補者・代議士は直後で多忙のため確約ではありません。 あくまでも個人的な見解ですが、一言書かせて下さい。 政権交代は実現します。 現在も現与党は「政権担当能力」を問題視する意見に最終的に絞り、マスメディアを 通じても声を高らかにしています。 政権交代後も政策論争よりも下野した後も現与党は政局で様々な「政権担当能力」を お題目に、数々の問題を出し、民主党も改革のために膿を出し、1〜2年で様々な 問題点が浮上し、その中で国民の理解を得難い局面もあり、景気指数で示せばさらに 悪くなると思います。 原因のほとんどを民主党政権へ責任転換され、時期総選挙も近いうちに起こると思い ます。 ここで再度、政権交代が起こる可能性は非常に高いですが、更に次の政権交代により 本当の「生活者が主権」の政権になると思います。 今回の総選挙は新しい時代の幕開けであり、新しい「日本」の礎になることでしょう。 皆さまの参加をお待ちしております。 また旧知の方々にも声をかけていただき一人でも多くの方々の参加をお待ちしています。☆主催:中島 信一郎 090−3579−6424
◎第二次安倍改造内閣の閣僚が発表され1日が経過し、早くも「・・・内閣」と 様々なネーミングが先に紙面を賑わしていますが、霞ヶ関改革、年金問題、特措 法延長等、問題は山積みです。 国民として、真贋を見極める「眼力」だけは琢磨して参りたいと考えています。 皆様と屈託無い意見を交換できればと考えています。 土曜日の開催のため、開始時間が2時間早まり、PM5時からとなっています。☆幹事:中島 信一郎 090−3579−6424
生活者主権の会の皆さんこんばんわ。 「一日の会」の案内を下記の通りご連絡させて頂きます。 WEB上から→店舗検索→首都圏エリア→新宿地区→新宿A・Iビル庄屋 で地図をご覧下さい。 8月「一日の会」ご案内 ○題名:元気のでる「一日の会」のご案内  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○2004年8月1日(日)17:00〜19:00/「庄屋」 http://www.newtokyo.co.jp/tmpoinfo/new-info/index.htm @@@@@@@@@@@@@@ 「一日の会」ご案内 生活者主権の会の皆様こんにちわ。連日、猛暑が続いていますが、皆様いかがお過ご しでしょうか? 今回は暑気払いに、真打「橘家 二三蔵師匠」をお招きして一席、執り行って頂きま す。 来月からは信濃町のジョン万次郎の改装も終わり、間借りしていた「庄屋」さんも今 回で最後となりそうです。 日曜日ですが、皆様お誘い合わせの上、お出かけ下さい。 「橘家 二三蔵」プロフィール ・昭和39年3月、8代目桂文楽師に入門、芸名 小多み ・昭和43年5月、楽之助と改名、二ツ目 ・昭和48年1月、文楽没後1年を経て圓蔵門下となる。二三蔵と改名 ・昭和54年3月、真打昇進 その他 各寄席、落語会、講演、余興等々へ出演 映画「3−4X10月」、「菊次郎の夏」等数十本 TV レギュラー出演多数、CM 出演多数 日時:平成16年8月1日(日) 5時〜7時 場所:庄屋新宿A・Iビル「庄屋」 住所:新宿区西新宿1−16−9 A・Iビル 電話:03−3342−0541 幹事:中島 信一郎 090−3579−6424 @@@@@@@@@@@@@@ |
7月1日は佐賀は小城町の観光大使である、江頭清昌さんが「小城羊羹」を
持ち込み、製造業者をお連れしてお国自慢をします。 我こそはと思う方は「地元のお国自慢」を持参し。披露して下さい。 |
SARSって何?と言う方は是非、6月の一日の会、信濃町ジョン万次郎にお越し下さい。 標記はサーズと発音し、重症急性呼吸器症候群のことです。今のところ、まだ対岸の火事という感じ で平静で居られるようですが、過去のサリドマイド禍、SMON、薬害エイズ等々を考えれば厚労省の 情報や対策だけに頼っていては、はなはだ心許ない限りです。病原体のコロナ・ウイルスは本来、弱毒 で感染性もそれほど強くないウイルスですが、中国の報道から推測しますと感染性が格段に強い方に変 異した株かも知れません。 いたずらに恐れるのではなく、疲労を溜めないように、暴飲暴食を避け、早寝早起きの健康的な生活 を送ることが最大の防御策です。 |
|
|
|
☆講演要旨: お堅い誌面、紙面には書かれない上海市民の台所から娯楽まで、 また彼らが何を考えて生活しているか? 私が(日本語と筆談中心に)現地人から実際に見聞した体験談です。 |
☆講演要旨: 1.東京ではこの 100年間に気温が平均3℃上昇している。 これは地球温暖化による温度上昇の5倍のスピードである。 2.東京で1日に発生している熱量は7兆3千億キロ・ジュールで、 太陽が放出するエネルギーと同じである。すなはち東京は、 2つの太陽を抱えてしまったことになる。 3.この原因がヒートアイランド現象で、大気、海洋、生態、気象 という多様な分野に悪影響を与えている。 4.主な原因は、自動車・列車、建物、コンクリート/アスファルト などである。 5.これからの問題は、現在も進行している【大規模・地下開発】 で地下鉄と地下街が地中深く建設され、地上に比べて1.5 倍の 熱を発生させることである。 6.対応策は、緑の力と河川の力を再認識すること、 すなはち自然の復活が最重要という事になる。 |