生活者主権の会・第73回運営会議議事録
※(敬称略・文責:河登一郎)
[日時]2001年4月3日(月) 18:40〜21:30
[会場]新宿リサイクルセンター4階
[出席]荒木喜美子・板橋光紀・江頭清昌・岡戸知
裕・小俣一郎・河登一郎・近藤珠甲・佐藤鶴次郎
・杉原健児・鈴木けんぽう・竹下ともやす・初鹿
あきひろ・治田桂四郎・藤本きんじ・藤原義久・
松井孝司・吉井正信、以上17名。
[議事](議長:小俣)
[配付資料]
(1)「運営会議議題」 (小俣)
(2)「会員動向(3月14日〜4月3日)」(杉原)
(3)「活動費募集特別委員会会計」 (治田)
[回覧資料]
(1)「首相公選の会全国大会報告」 (治田)
(2)「情報公開法関係図書・資料・新聞」(杉原)
【1】出席者全員の自己紹介があった。
【2】第72回運営会議の議事録が承認された。
【3】岡戸代表より挨拶があった。
【4】会員動向(3月14日〜4月3日)の確認
杉原名簿担当より以下の報告があり確認された。
(1)新入会員:3名。
(2)現会員数:274名=前回:271−退会:0+新入:3。
【5】各区活動報告
<A区> 岡戸AM:3月21日例会・出席者5名。
佐藤SM:3月24日旧1区例会・出席者9名。
<B区> 会報ヨリ:3月14日例会・出席者3名。
<C区> 会報ヨリ:3月11日例会・出席者5名。
◎C区AMに渡嘉敷奈緒美氏が選出された。
<D区> 吉井AM:3月3日例会・出席者9名。
<E区> 藤原AM:3月20日例会・出席者3名。
<F区> 小俣AM:3月8日例会・出席者6名。
【6】推薦希望都議候補者の決意表明及び質疑
下記3氏の立候補決意表明と質疑応答が行われた。
○竹下ともやす(推薦依頼:生活者通信4月号)
○鈴木けんぽう( 〃 : 〃 1月号)
○初鹿あきひろ( 〃 : 〃 4月号)
【7】選挙候補者の推薦の議決について
推薦の可否についての葉書の回答状況について
中間報告あり、江頭委員長より回答率が低いこと
への懸念が表明されたが、締め切りの4月20日ま
で時間あること、特に参院選は一ヵ月先であるこ
ともあり、未回答者への督促時期、方法について
は選挙対策特別委員会に一任された。
【8】長妻参院議員との打合せ報告及び情報公開法
の活用について(岡戸代表)
3月19日長妻議員との打ち合わせは大変参考に
なった。それをふまえて、今後の活動は以下の方
向で考えたい。サロン的活動では限界あり、会員
も 300名程度に留まろう。ある程度尖った活動も
行い、マス・メデイアを活用。4月から実施され
る情報公開法を活用した運動が重要と考える。
【9】会員議員との懇談会について(吉井)
藤本豊島区議会議員との懇談会は4月9日(月)
に行う。会員議員との懇談会を今後順次に実行す
る。
【10】生活者通信及びHPの編集(杉原会報担当)
ホーム・ページの立ち上げを手助けする。積極
的に利用して欲しい。
【11】第6回総会準備の件(小俣総務担当)
(1)日程:7月15(日) or 20(休) or 22(日) 。
(2)場所:佐藤氏が新宿区役所ほか当たる。
(3)実行委員長:吉井正信氏に決定。
(4)総会通知・代表立候補者募集を5月号に掲載。
(5)代表立候補締め切り:6月3日(日)。
【12】情報公開特別委員会(松井委員長)
情報公開新法実施に伴い当会として注力したい。
関心を持つ以下5名が委員として加わることが了
承された。杉原、河登、佐藤、岡戸、藤本。
首都圏市民会議とも協力して活動する。
【13】公開討論会支援特別委員会(松井委員長)
今回の都議選対象に、JCが東京23区で実行委
員会を立ち上げようとしているが、未だ北区・墨
田区・目黒区では決まっていないとのこと。有志
がいれば名乗り出て欲しい。
【14】政策提言特別委員会(小俣委員長)
長妻議員との接点を重視し、更に拡充するため、
副委員長として吉井氏が選任された。
【15】環境問題特別委員会(河登委員長)
会員提案を求めたが、反応なし。他団体の行動
(東京湾埋め立て反対など)や政策提言(容器リ
サイクル法改訂)への相乗りの形で実行したい。
なお、環境問題に関心の深い板橋が委員として加
わることが了承された。
【16】一票格差問題特別委員会(河登委員長)
合同勉強会は2月に実施した。今後も勉強は続
け、7月参院選の後、具体的行動を検討する。
【17】首相公選特別委員会(治田委員長)
署名用紙を5月号会報同封が了承された。
【18】弁護士費用敗訴者負担問題(河登)
司法改革の一環として提案されているが、これ
が制度化されると公害訴訟、行政訴訟、医療訴訟
など、市民団体が敗訴覚悟で問題提起するような
訴訟が事実上できなくなる。当会も多くの団体と
歩調を合わせ反対することが合意され、署名を行
った。
[次回]第74回運営会議:2001年5月7日(月)
18:30〜21:00 新宿区消費生活センター
|