[日時]2003年4月2日(水) 18:30〜20:20
[会場]新宿区立リサイクルセンター4階
[出席]石井教夫・江頭清昌・岡戸知裕・小俣一郎
・風間一・近藤珠甲・佐藤鶴次郎・沢村まさひろ
・杉原健児・治田桂四郎・平岡昭三・松井孝司・
峯木貴・柳田康雄・吉井正信、以上15名。
[配付資料]
(1)「第20回フレックスカフェ案内」 (風間)
[議事](議長:治田)
【1】岡戸代表より挨拶があった。
【2】出席者の自己紹介があった。
【3】第96回運営会議議事録が確認された。
【4】会員動向(3月6日〜4月2日)の確認
杉原名簿担当より以下の報告があり確認された。
(1)新入会員:(居住地・入会年月日・紹介者)
386.冨岡浩子(葛飾区・A30313・田代秀子)
387.杉本仁(神奈川県・A30320・江頭清昌)
388.杉本佳信(世田谷区・A30326・本多忠夫)
(2)会員数:222名=前回 219−退会 0+新入 3。
【5】首都圏市民会議報告(岡戸)
(1)千葉の高橋代表が茨城に転勤になり、代表は続
けるが、首都圏市民会議には治田氏が代行とし
て出席することになった。
(2)奥田久仁夫氏が川崎市議選に出馬するので応援
していきたい。
【6】エリア活動
B区柳田SMより、『道州制推進連盟』のHP
が3月20日に立ち上がったので、掲示板に書き
込んで欲しい、との要望があった。
【7】道州制実現推進特別委員会報告(平岡)
(1)江口克彦氏(PHP総合研究所副社長)を招い
ての勉強会を本日開催し、活発な意見交換を行
った。
|
(2)江口氏が車代を固辞されたので、3万円は活動
費にお返しする。
(3)勉強会でカンパを依頼し6千9百円が集まった。
これは今後の委員会活動に活用することにした。
〔管理担当→小俣委員〕
【8】ホームページについて
平岡氏より、『一枚の紙裏表作戦』も松井氏の
文章と同様に本会の文章として欲しい旨要請が
あったが、技術的な問題もあり、継続審議とな
った。
【9】リーフレットについて
杉原経理担当より、寄付総額は5万1千円、印
刷経費は3万4千円で、差額は本会計に組み込
む旨報告があった。
【10】選挙対策特別委員会
(1)江頭委員長より支援活動の現状、候補者の活動
状況及び今後の予定等について報告があった。
(2)関連して、吉井氏より藤本氏の4月6日の支援
は中止になった旨報告があった。
【11】第8回総会についての決定
(1)日時:7月13日(日)or 20日(日)
13:30〜16:30
(2)場所:佐藤氏に大久保スポーツセンター、リサ
イクルセンター、消費者センターを当た
ってもらう。
(3)実行委員長:風間一氏。
(4)総会通知・代表立候補募集を5月号に掲載。
(5)代表立候補締切りは6月の運営会議の前日。
(6)総会後の懇親会も行う。
【12】その他
時事問題について意見交換を行った。
[次回]第98回運営会議:2003年5月6日(火)
18:30〜20:30 新宿区立リサイクルセンター
|