[日時]2005年5月6日(金) 18:35〜20:40
[会場]新宿区立リサイクルセンター4階
[出席]石井教夫・板橋光紀・岡部俊雄・小俣一郎
・風間 一・河登一郎・佐藤鶴次郎・杉原健児
・林 浩美・治田桂四郎・平岡昭三・藤本欣士
・松井孝司・柳田康雄・吉井正信、以上15名。
[委任状]江頭清昌・中島信一郎・中前由紀・
峯木貴。
[配布資料]
(1)「八ツ場ダムついて」 (河登)
(2)「がんばろう、日本!」イベント案内(石井)
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
【2】会員動向(04月07日〜05月06日)の確認
(1)新入会員:(居住地・入会年月日・紹介者)
158.林 宗文(文京区・050501・松井孝司)
459.印銀康男(千葉県・050501・杉原健児)
460.岡部篤史(練馬区・050501・小野寺光)
461.武居弘市(板橋区・050501・治田桂四郎)
(2)現会員数:242名=前回238−退会0+新入4。
【3】第121回運営会議議事録確認
【4】担当役員確認について(小俣)
(1)ホームページ・メーリングリスト・メールマガ
ジンの担当を確認した方がよいのではないかと
の提案があり、協議を行った。
(2)HPとMLについては、IT担当という新しい
担当役員を設置することになった。
(3)メルマガについては、会報編集特別委員会が担
当することになった。
(4)具体的な会則変更案等は、6月の運営会議にて
協議することになった。
【5】A区報告(佐藤)
羽曽部氏を招いて勉強会を行いたいと考えてい
る。
|
【6】道州制実現推進特別委員会(平岡)
民主党の衆参全国会議員256名全員に対し、
「党の基本政策として、道州制標榜の可否に就
いて」アンケートを行うことになった。
【7】会員拡大特別委員会(治田)
今期は順調に会員が増加している。
【8】選挙対策特別委員会(治田)
(1)推薦候補に対する、推薦状と証明書を作成した。
(後日、代表が各推薦候補者に届ける。)
(2)為書は今回から止めることになった。
(3)推薦候補者への支援要請があった。
【9】政権交代を実現する会を支援する特別委員会
(治田)
「政権交代を実現する会」では、すでに5回の
街頭ビラ配りを行っている。
【10】総会について
(1)開催日、7月10日(日)。
(2)場所、新宿消費生活センター。
(3)時間、13:30〜16:30。
【11】八ツ場ダムについて
(1)河登氏より、問題点等について報告等があった。
(2)意見交換等を行った。
(3)A区を中心に、講師を招いて勉強会を企画する
ことになった。
(4)都議選に向けて、立候補予定者にこの問題につ
いてのアンケートができないか検討することに
なった。
【12】その他
役員MLの活用方法等についての議論、都議選
立候補者に関する情報交換、各種イベントの紹
介等があった。
[次回]第123回運営会議:2005年6月3日(金)
18:30〜20:30 新宿区立リサイクルセンター
|