[日時]2005年12月6日(火) 18:35〜20:25
[会場]新宿区リサイクルセンター
[出席]板橋光紀・江頭清昌・岡部俊雄・小俣一郎
河登一郎・佐藤鶴次郎・澤井正治・治田桂四郎
平岡昭三・松井孝司・吉井正信、以上11名。
[委任状]大谷和夫・藤本欣士・中島信一郎・
中前由紀・峯木貴・柳田康雄。
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
【2】第128回運営会議議事録確認
【3】首都圏市民会議報告(小俣)
スカイプを活用して首都圏市民会議を行ってみ
る(12月11日)ことになった。
【4】会員動向について(小俣)
(1)会員数は、11月末現在で、245名。
(2)未更新会員は、11月末現在で、55名。
【5】会報編集について(小俣)
(1)会報の基本を2段編集に戻す。
(2)各ページに発行年月を入れることを検討する。
【6】A区報告(佐藤)
(1)新宿地球村の名称は、「大江戸村」に変更する
ことになった。
(2)那須新宿区議の事務所を拠点に活動の活性化を
図りたいと考えている。
【7】会員拡大特別委員会(治田)
|
最近の入会会員の状況報告があった。
【8】道州制実現推進特別委員会(平岡)
当委員会と民主党渡辺周NC総務大臣との懇談
は、先方からの連絡待ちの状態。
【9】MLについて(吉井)
MLメンバーへ追加登録してもメンバーに追加
されないという状況が発生し、現在対処方法を
模索している。
【10】女性会員へのアンケートについて
アンケート文の提案がまだなので、会報1月号
への同封は延期し、1月の運営会議で確認した
後に会報に同封することになった。
【11】今期活動方針について
(1)代表より「今期活動方針の修正案」が提案され、
改めて協議を行った。
(2)活動方針は変更しない方がよい、との意見が出
され、出席者全員に意見を求め、議論を重ねた。
(3)その結果、活動方針自体の変更は行わず、活動
方針実現のための具体的な活動及びその担当者
をP1のように変更することになった。
【12】その他
河登氏が共著された本「産廃銀座に挑んだ住民
たち」の紹介があった。
[次回]第130回運営会議:2006年1月10日(火)
18:30〜20:30 新宿区リサイクルセンター
|