[日時]2006年1月10日(火) 18:35〜20:30
[会場]新宿区リサイクルセンター
[出席]石井教夫・板橋光紀・岡部俊雄・小俣一郎
佐藤鶴次郎・澤井正治・治田桂四郎・平岡昭三
松井孝司・柳田康雄・吉井正信、以上11名。
[委任状]江頭清昌。
[配布資料等]
(1)がんばろう、日本!イベント案内 (石井)
[回覧資料]
(1)新東京銀行関連新聞記事 (板橋)
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
(1)今年は本音の議論を展開していきたい。
(2)これから団塊の世代がリタイアされるが、その
方々に発言の場を提供していく方向に当会の可
能性があるのではないか。
【2】第129回運営会議議事録確認
【3】首都圏市民会議報告(小俣)
12月11日にスカイプを活用して首都圏市民会議
を行った。うまくいったので、今後もスカイプ
を活用し、月1回会議を行っていく予定。
【4】道州制実現推進特別委員会(平岡)
|
12月21日朝日新聞の私の視点に投稿が掲載され
た愛知県の吉田氏に信書を送り、提携を呼びか
けることになった。
【5】ホームページについての報告(小俣)
杉原さんからのホームページの移管が基本的な
ところは終了した。
【6】会報について(小俣)
(1)編集手順になれてきたので、今後は内容の充実
により力を入れて行きたい。
(2)活動方針に沿った特集号も検討して行きたい。
【7】A区報告(佐藤)
22日に、第1回目のサロンを開くことになった。
【8】B区報告(柳田)
1月の道州制推進連盟の例会は、18日に変更に
なった。
【9】会員動向について(澤井)
12月の更新会員は、11名であった。
【10】その他
今後の会の活動の活性化案等について参加者全
員に発言してもらい、合わせて意見交換、情報
交換を行った。
[次回]第131回運営会議:2006年2月9日(木)
|