[日時]2006年2月9日(木) 18:35〜20:45
[会場]新宿区リサイクルセンター
[出席]石井教夫・板橋光紀・岡部俊雄・小俣一郎
佐藤鶴次郎・澤井正治・治田桂四郎・平岡昭三
藤本欣士・松井孝司・山口洋治・吉井正信、
以上12名。
[委任状]江頭清昌・大谷和夫・中島信一郎・
柳田康雄。
[配布資料等]
(1)1月会員動向&収支 (澤井)
(2)がんばろう、日本!イベント案内 (石井)
[回覧資料]
(1)E区ブログ印刷 (小俣)
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
【2】第130回運営会議議事録確認
【3】1月会員動向&収支報告(澤井)
【4】新入・退会会員名の掲載について(小俣)
会員動向に記載されている新入・退会会員名は
これからは、会報及びHPには掲載しないこと
になった。
【5】会報について(小俣)
(1)今後の編集は、「投稿の賞味期限」を最優先に
行いたい。
(2)会報編集について意見交換を行った。
【6】D区報告(吉井)
矢島氏退会に伴い、SMが空席になった。
【7】A区報告(佐藤)
(1)毎月1回、第4土曜日、午後2時から6時まで
那須新宿区議の事務所を借りてサロンを開催す
ることになった。
(2)A区例会の会場と時間を変更し、サロン終了後
那須区議の事務所にて、6時から8時の時間で
開催することにした。
【8】E区関連報告(小俣)
(1)1月の例会でE区独自のブログを制作すること
|
が決まり、本日開設した。
(2)2月から例会の会場を変更することになった。
(3)2月1日の「一日の会」では、渡嘉敷衆院議員
の国政報告会を行った。
【9】道州制実現推進特別委員会(平岡)
(1)2月4日に道州制.comが開催したシンポジウム
に5人の委員が参加した。
(2)関連して、治田副委員長より同シンポジウムの
感想とワークショップ等の様子についての紹介
があった。
【10】議員活動報告
藤本豊島区議より、取り組んでいる「特殊勤務
手当の廃止」、「指定管理者制度」等についての
活動報告があった。
【11】メーリングリストの管理について
(1)当会のMLについてそのメンバー要件等の確認
を行った。
(2)役員MLは、現役員+サブマネージャー及び、
運営会議が決定した情報交換を必要とする会員
によって構成することになった。
(3)会員MLはこれまで通り、現会員及び元会員に
よって構成する。
(4)現在、会員MLはHPで、メンバー以外の方に
も公開されているが、会員拡大のために現行の
ままとする。
【12】活動方針に関連して
(1)具体的な活動(c)を「民主党のマニフェスト
を検討し、提言する」に修正した。
(2)運営会議を活用して、マニフェストについての
検討を行うことになった。
【13】その他
(1)長妻衆院議員の連載記事紹介があった。
(2)官僚の天下り問題等について、意見交換、情報
交換等を行った。
[次回]第132回運営会議:2006年3月10日(金)
18:30〜20:30 新宿区リサイクルセンター
|