[日時]2006年4月4日(金) 18:30〜20:45
[会場]新宿区リサイクルセンター
[出席]石井教夫・板橋光紀・江頭清昌・小俣一郎
佐藤鶴次郎・澤井正治・沢村まさひろ・治田桂四郎
平岡昭三・松井孝司・吉井正信、以上11名。
[委任状]岡部俊雄・藤本きんじ・中島信一郎・
中前由紀。
[配布資料等]
(1)3月会員動向&収支 (澤井)
(2)がんばろう、日本!イベント案内 (石井)
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
【2】第132回運営会議議事録確認
【3】首都圏市民会議関連(小俣)
4月2日のスカイプ会議では、神奈川の宮川氏を
講師にスカイプについての勉強会を行った。
【4】会員MLについて(吉井)
先月の決定に基いて、3月14日にML管理者の名
前で、会員MLの内容が一般に公開されていること
について、会員に周知するメールを送った。それに
関してのクレーム等は、いまのところは届いていな
い。
【5】A区関連報告等(佐藤)
(1)新宿区議会政務調査費区民フォーラムには40人
弱の方の参加があったが、参加しなかった会派も
あったので、質問状を出した。
(2)サロン大江戸には8人の参加があった。
(3)関連して、新宿区議会政務調査費について、追加
説明や意見交換等があった。
|
【6】3月会員動向&収支報告(澤井)
【7】道州制実現推進特別委員会(平岡)
(1)4月7日に民主党の新代表が決まるが、新体制の
幹部に4月末日をめどに、提言書を送ることにな
った。
(2)ながつま衆議院議員が最近道州制について積極的
な発言をされているとのことなので、力強く思っ
ている。
【8】総会について
(1)開催日は、7月9日(日)を第1候補、16日(日)、
17日(祝)を予備とし、佐藤氏に昨年と同じ場所の
予約を依頼した。
(2)実行委員長に吉井氏が選任された。
(3)立候補締切日を6月4日に決定した。
(4)総会に合わせて、講演会やシンポジウムを開催で
きないか検討を行い、ながつま衆議院議員に1時
間位の講演を依頼することになった。
【9】マニフェストの勉強会について
(1)河登氏より提案のあった民主党の政調の方を呼ん
でマニフェスト勉強会を行うことについて意見交
換等を行った。
(2)勉強会は行うことになり、具体的な項目、進め方、
民主党への依頼等々の細部についてはF区例会で
検討することになった。
【10】その他
田代氏の質問投稿に関連して、事実関係の確認や、
意見交換、情報交換等を行った。
[次回]第134回運営会議:2006年5月9日(火)
18:30〜20:30 新宿区リサイクルセンター
|