[日時]2006年5月9日(金) 18:35〜21:10
[会場]新宿区リサイクルセンター
[出席]石井教夫・板橋光紀・小俣一郎・河登一郎・
澤井正治・沢村まさひろ・治田桂四郎・番場良造
平岡昭三・松井孝司・柳田康雄・吉井正信、
以上12名。
[委任状]江頭清昌・岡戸知裕・岡部俊雄・
佐藤鶴次郎・藤本きんじ。
[配布資料等]
(1)4月会員動向&収支 (澤井)
(2)日本市民会議案内・勝手連資料 (番場)
(3)松戸市長選挙資料 (治田)
(4)がんばろう、日本!イベント案内 (石井)
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
次期代表選挙に再選を目指して立候補したい。
【2】日本市民会議について
(1)番場氏より、日本市民会議について紹介があり、
質疑応答を行った。
(2)国際ジャーナリスト会議の方から小俣にも日本市民会
議の情報が入っていたので補足説明等も行った。
(3)いくつか疑問点等が出されたので小俣がそれを
確認し、役員ML等で逐次報告することになった。
(4)6月14日の結成大会に、会として参加するか否
かは6月の運営会議で正式決定することになった。
|
【3】第133回運営会議議事録確認
【4】4月会員動向&収支報告(澤井)
【5】首都圏市民会議関連(小俣)
スカイプでの会議を続けているが、スカイプは、
日々進化していることを実感している。
【6】E区関連報告(小俣)
水原氏が退会されたので、E区のサブマネージャーは
現在空席となっている。
【7】道州制実現推進特別委員会(小俣)
(1)5月1日に民主党の小沢新代表及び幹部宛(60
名弱)に提言書を送付した。
(2)送付した提言書の内容は、会報6月号に掲載する。
【8】総会について
(1)ながつま衆議院議員に、7月9日に1時間位の講
演を依頼し、了解を頂いた。
(2)開始時間等細部については、6月1日に正式に会
場予約ができるので、次回の運営会議で決定する
ことになった。
【9】民主党マニフェストの勉強会について
(1)会報3月号で板橋氏より指摘のあった民主党のマニ
フェストの問題点について、意見交換等を行った。
(2)A〜Fの6項目すべてについて行う予定だったが、
議論が白熱し予定時間をかなりオーバーしたので、
3項目が終わったところで終了した。
[次回]第135回運営会議:2006年6月6日(火)
|