[日時]2006年6月6日(火) 18:35〜20:50
[会場]新宿区リサイクルセンター
[出席]石井教夫・板橋光紀・小俣一郎・澤井正治・
沢村まさひろ・西村晴夫・治田桂四郎・平岡昭三
・藤本きんじ・松井孝司・柳田康雄・吉井正信、
以上12名。
[委任状]江頭清昌・岡戸知裕・岡部俊雄・
佐藤鶴次郎・中島信一郎・峯木貴。
[配布資料等]
(1)5月会員動向&収支 (澤井)
(2)サロン大江戸の目指すもの (佐藤)
(3)日本市民会議・記者発表用資料 (小俣)
(4)がんばろう、日本!イベント案内 (石井)
[回覧資料]
(1)日本市民会議・記者会見新聞記事 (小俣)
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
【2】第134回運営会議議事録確認
【3】首都圏市民会議関連(小俣)
(1)6月3日にかながわ市民フォーラム主催で、民主
党のツルネン参議院議員の講演会が開催された。
(2)関連して、かながわのPCネットクラブの成功例
や、柳田氏のパソコン教室について情報交換を行っ
た。
【4】5月会員動向&収支報告(澤井)
【5】A区報告(松井)
(1)A区及びサロン大江戸では、ロハスを中心テーマ
に運営して行く。
(2)7月1日〜2日には、文京区の小川氏からの誘い
で福島・逢瀬町への農村交流に参加する。
【6】道州制実現推進特別委員会(平岡)
日本市民会議との協力は進めて欲しい。そしてそ
|
の中に、道州制推進委員会を創って欲しい。
【7】日本市民会議について(小俣)
(1)結成大会への招待券が届いたので希望者にお渡
ししたい。
(2)小俣個人としては協力していく予定だが、会とし
て協力していくか否かは、6月14日の結成大会及
びその後の活動を見て決めることになった。
【8】総会について
(1)吉井委員長より、代表立候補者は小俣氏1名であ
ったとの報告があった。
(2)7月9日の消費生活センターの予約が取れ、日程
が決定した。
(3)時間は13時30分〜16時30分とし、役員は13
時に集合する。
(4)ながつま議員の講演時間は、ながつま氏の予定に
合わせて決定することにした。
(5)議長を柳田氏に、書記を藤本氏にお願いした。
(6)活動報告は小俣が、会計資料は澤井氏が準備し、
次回7月の運営会議で確認することになった。
(7)二次会は、17時より行うことにした。
【9】会則について
小俣代表より、特別委員会という表記を委員会に
変更してはどうかとの提案があり、総会に変更を提
案することになった。
【10】会費納入依頼について
例年通り、会報7月号から会費納入依頼文を掲載
し、振込用紙を同封することにした。
【11】マニフェストに関連して
共謀罪、「竹島・尖閣諸島」問題について、意見交
換等を行った。
[次回]第136回運営会議:2006年7月4日(火)
18:30〜20:30 新宿区リサイクルセンター
|