[日時]2006年7月4日(火) 18:40〜20:15
[会場]新宿区リサイクルセンター
[出席]石井教夫・江頭清昌・小俣一郎・澤井正治
佐藤鶴次郎・治田桂四郎・平岡昭三・松井孝司・
峯木貴・柳田康雄・吉井正信、以上11名。
[委任状]板橋光紀・岡戸知裕・岡部俊雄・
藤本きんじ。
[配布資料等]
(1)6月会員動向&収支 (澤井)
(2)2005年活動報告他総会関連資料 (小俣)
(3)地球村・ロハスイベント案内 (佐藤)
(4)がんばろう、日本!イベント案内 (石井)
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
【2】第135回運営会議議事録確認
【3】会報について(小俣)
会報5月号に掲載した「生活者通信掲載規準」は
2005年6月の改定内容を反映していない古いもので、
会報8月号でお詫びと訂正を行う。
【4】A区報告(佐藤)
(1)ロハスを中心テーマに市民活動を進めて行きた
い。
(2)7月1日〜2日に、福島・逢瀬町でのグリーン
ツーリズムに参加した。
(3)サロン大江戸のパソコンが使用できる体制にな
った。
【5】D区報告(吉井)
8月の例会は、5日(土)の夜に納涼会を予定し
ているので多数参加して欲しい。
【6】首都圏市民会議関連(小俣)
8月6日の首都圏市民会議のスカイプ会議には、
サロン大江戸からカンファレンスフォンでの参加を
計画している。
|
【7】総会について
(1)6月に決定した事項の確認を行った。
(2)受付は、治田、澤井、松井の3氏にお願いするこ
とになった。更新会費だけでなく、懇親会費用(4
千円)も受付の際に頂くことになった。
(3)更新会費の領収書は例年通り振込用紙を活用する
ことになり、6月30日現在の会員名簿とともに担当
の澤井氏が用意することになった。
(4)式次第、2005年度活動報告の確認を行った。
(5)ながつま議員には20分講演して頂き、残りの40分
を質疑応答とした。また、次の議題に移る前に休憩
を入れることになった。なお、質問が多かった場合
は、状況により10分程度延長することにした。
(6)会計資料の監査は7月8日のC区例会の際に行う
ことになった。
【8】6月会員動向&収支報告(澤井)
6月中に入金のあった更新会費は、例年通り2006
年度の入金扱いとするとの報告があった。
【9】統一地方選挙について
(1)来年4月の統一地方選挙の推薦方法等について意
見交換等を行った。
(2)当会としてどのように推薦を行うのか、8月、9
月の運営会議で決定することになった。
【10】日本市民会議について(小俣)
(1)結成大会は、勝手連35周年記念大会の中で行わ
れたため、約1時間の予定のパネルディスカッショ
ンの時間が20分になるなど不満の残る内容であっ
た。
(2)協力については、今後の活動状況を見て、改めて
考えることになった。
【11】その他
イベントの紹介等があった。
[次回]第137回運営会議:2006年8月8日(火)
|